2023年05月02日

いつまでコタツ?

2,3日前までは少し肌寒いような日もありましたが、今日は暖かいですね。
事務所の温度計も23℃となっています。

そんな中でもこの方・・

PXL_20230502_053511500.PORTRAIT.jpg



お気に入りのコタツに入っています。
(コタツの電源も入っています)暑くない?

他のノルウェージャンたちとは違って、この子は寒がりです。

いつになったらコタツをしまえるのかな?



人気ブログランキングへ
posted by ヤスハラ(*^_^*) at 14:46| Comment(0) | 日記

2020年09月29日

まお、1才になる

まおちゃん、1才の誕生日を迎えました。

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200907141857098_COVER.jpg


早いですね~

子猫の時期は、あっという間に過ぎてしまいます。


00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200911131842043_COVER.jpg



今日は、毎週来てくれるヤクルトのお姉さんに

「まおちゃん、大人になったのか、落ち着いてきたね~♡」

と言われました。

最初は、走り回りのカミカミ娘だったからねふらふら

(噛み癖はまだちょっとなおらない〜)





00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200929101928470_COVER.jpg




安心して寝てる眠い(睡眠)







マリちゃんは・・

00100lrPORTRAIT_00100_BURST20200926153733857_COVER.jpg



背中に小さいハゲができて、

昨日病院に行ってきました。

原因はわからなくて、アレルギーかな?というところ。

薬を塗って、様子見です。




まおストレスじゃないといいけど・・

MVIMG_20200907_165232.jpg

なかよしのときもある






人気ブログランキングへ
posted by ヤスハラ(*^_^*) at 15:58| Comment(0) | 日記

2011年05月16日

住宅エコポイント

mado_img05.jpg

「住宅エコポイント」の工事対象期間が当初の予定より、5ヶ月間短縮されることになりました。

平成23年7月31日までに工事着手したものに限られます。

これは開始以来、想定を上回る多くの申請があり、制度の目的は早期に達成されると国が判断したことによるとのことです。

また、予算に達した場合は、その時点で終了となります。

窓断熱リフォームをご検討の方は、お早めにご相談ください。


posted by ヤスハラ(*^_^*) at 15:31| Comment(2) | 日記

2011年04月28日

ゴールデウィーク

ゴールデンウィークの休暇を下記のとおりとさせていただきます。
よろしくお願いします。

・4/29(金)〜5/1(日)
・5/ 3(火)〜5/5(木)


s-P4280027.jpg

写真は、会社の花壇。 今、花盛り!

ボダンの花のつぼみがふくらんで、休暇中に咲いてしまいそうです…

s-P4280023.jpg


posted by ヤスハラ(*^_^*) at 14:29| Comment(0) | 日記

2011年03月15日

地震の影響

s-han0174-039_m.jpg

3月11日に発生しました「東北地方太平洋沖地震」により被災されました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


地震から5日目にしてやっと、住設メーカーから、一部商品の供給の目処がたたないという連絡がありました。
システムバス、システムキッチン、洗面化粧台、電気温水器については、全ての商品について生産の目処がたたないとのことでした。

商品を発注して、既に工事を始めているお宅もあるので、商品が到着するまでの対策をしなくてはなりません。ただ、今の段階では、いつ商品が届くのか全くわかりません。

被災された方々のことを考えると、これぐらいの不都合は何でもないことのようにも思えます…。

今回のことがあって初めて、住宅設備の多くが東北地方で生産されていることを知りました。


被災された方々が一日も早く、安心して生活ができる日がくることをお祈りいたします。

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 13:19| Comment(0) | 日記

2011年01月27日

新しい計画

s-P1270008.jpg

新しい年が始まり、気がつくと
はやもう一ヶ月…

今年は、得意分野の水回り工事や木工事部門を
更に充実させようということで、
現在、色々と計画を練っております。

個々のお客様のニーズにお答えできるよう
オーダーメイド施工、ハンドメイド施工も
徐々に取り入れていきたいと思っています。

また、気軽に立ち寄っていただけるようなスペースも
事務所内に計画しています。

いつもは、リフォームを相談される側なのですが、
事務所のリフォームを考え(規模は小さいですが)、
今、リフォームをする側になってみて初めて
楽しさと大変さを実感しています。

そうじや片付けから始まり、予算を決め、工事範囲を決め、
イメージを決め、工期を決め…

大変なことも多いけれど、できあがりを考えると
ワクワクするものです^^

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 11:51| Comment(0) | 日記

2010年12月28日

一年の終わりに…

s-PC240003.jpg

楽しいクリスマスも終わり、年賀状も投函し、年末調整も無事終わり、
今年もあと、明日の大掃除を残すだけとなりました。

(現場はまだ工事が残っているので、私一人で事務所の掃除デス…(-_-;)

今年は、今までにない大きなリフォーム工事をさせてもらったり、

事務所にディスカス水槽を設置したり、

色々と楽しませてもらった一年でした。


株式会社アイズコーポレーションを始めて、4年目に入り

なんとか安定してきたところで、来年はもう一歩飛躍してけるような年にしたいと思います。


今年一年お世話になった皆様方、本当にありがとうございました。

来年も一層精進していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。


なお、来年の営業は1月5日(水)からとさせていただきます。


posted by ヤスハラ(*^_^*) at 16:42| Comment(0) | 日記

2010年11月26日

秋はやっぱり〜

秋の紅葉とか、春のサクラとか見ることがとても好きです。

で、今年の秋は井原方面に行ってきました。車(RV)

まずは広島との県境にある「華鴒大塚美術館」へ。

こぢんまりとした美術館もいいのですが、ここは「華鴒園」という日本庭園がいい!!

ちょうど、もみじが紅葉していて、すばらしい景色になっていました。

一角にお茶室もあって、一度そこでお茶をいただいてみたいものだとは思っているのですが…

s-P1010042.jpg


そして、次は少し北に上った、天神渓という渓谷へ。

s-P1010043.jpg

こちらは、人の手を加えていない自然の美しさで…

いやぁ〜 癒されました^^

こういう田舎へ来ると、いいなぁ〜っていつも思うのですが、

悲しいかな、24時間コンビニとか、近くに色んなお店がないと

生活できない自分もいるんですよね^^


posted by ヤスハラ(*^_^*) at 17:18| Comment(0) | 日記

2010年10月29日

ipadデビュー

s-PA290016.jpg

遂に、ipadデビューしてしまいました^^

知り合いのメーカーの方が、施工例やカタログ等を入れて持ち歩いているのを見て、

いいなぁ〜
これは、現場で使えるひらめき


と思って、社長と相談して買うことに。



しかーし、

ipad用のアプリは、ビックリするぐらいたくさん出ていて、
何を入れていいのやら…



その上、説明が英語だっりするものが多くて、

う〜ん…今は混乱状態です。ふらふら

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 14:12| Comment(2) | 日記

2010年10月18日

リノベーションって?

「LIVING&DESIGN」すまいのリノベーションという
大阪で開催されていた国際見本市に行ってきました。


インテリアやデザインが重視された見本市ということで
何も深く考えず、参加することに…


docu0365-1.jpg

ところが、題名にもあるように
会場には「リノベーション」という言葉がいたることろにでてきます。

リノベーションって何?


リフォームではなく?


コラボレーションとも関係ない…

 

文章の前後から考えると、リフォームのことでは?
と思ってしまう。


会場には、デザイン性のあるものや、エコに関するものなど
これからの住まい方を提案するものが盛りだくさん…

一通り見てまわったもののやはり「リノベーション」の正体はわからず、
帰ってから調べてみました。


(わからんままでは気持ちわるいし…。)



そして、つまり、リノベーションとは、
既存住宅(中古マンションや中古住宅)の性能や価値を、再生・向上させるための改修だそうです。


「新築でも中古でもない、新しい住まいのカタチ」と書いてありました。


要するに、りフォームは小さく変えること、リノベーションは大きく変えることなのかな…

横文字のかっこいい言葉だけが先行しているような気がしないでもないけど、
まあ、人それぞれの住まい方に選択肢が増えるのはいいことですよね。


うちのホームページにも「リノベーション」って言葉を付け加えようかなかわいい

 



docu0364.jpg
日本オスモのフローリング
 
 
 docu0363.jpg
JAXSONの浴槽
 
 
 

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 17:14| Comment(0) | 日記

2010年08月16日

気持ちだけでも大きく

area01.bmp

8月の初めに、三菱電機へ太陽光発電システムの据付け講習に行ってきました。
ほとんどが据付け実技指導で大変な思いをしたのですが、話しの中でとてもはっ!としたことがありました。

それは、三菱電機のような大手メーカーは、これからの日本がエネルギー供給に関してどのようにすればよいのを、真剣にそしてとても身近なこととして考えているということでした。


一方、私はといえば、小さな会社で日々の細々といた仕事に追われ、小さなことばかりに目がいき、「これからの日本」とかそんな大きなことを考えなくなってしまっていたのでした。
 

大には大の、小には小の役割があるとはいえ、あまりにもまわりの小さなことに振り回されている自分に気づき、もっとスケールの大きな人間になりたいものだと感じました。

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 14:53| Comment(0) | 日記

2010年04月06日

LED電球を買ってみました。

s-P3300013.jpgs-P3300012.jpg

ずっと気になっていたLED電球を買いました。
家のどこかの電球が切れたら、LEDを買おう!と決めていたので、やっとその時がやってきました。
トイレの電球が切れ、40W相当のものを2,500円ぐらいで購入。

「(白熱球の)寿命40倍、電気代1/10、CO2排出量約90%削減」ということですが、
値段がもう少し安ければ…と思ったのですが、
買ってみると、ずっしり重くて、なるほどお金がかかっているような感じです。
色は電球色にしました。いままでの電球とは若干、光が違うのですが、いい感じの光で安心しました。


これを機に、家中の電球を見直しました。
玄関は電気をつけている時間が長いので、電球形蛍光灯に。
明るい方がよいので、色は白色。


お風呂は、いままで白色だったものを電球色に変えることで、
入浴タイムが随分リラックスできるようになりました。

 
電気一つでも、けっこう気分が変わります。ひらめき
posted by ヤスハラ(*^_^*) at 09:38| Comment(0) | 日記

2010年02月17日

華麗なるオーストリア大宮殿展


今、岡山県立美術館で開催されている「華麗なるオーストリア大宮殿展」に行ってきました。


かなり人気の催しで大勢の人・人・人…
周りから聞こえてくる会話で察するに、みなさんなかなかのハプスブルグ家通。
ヨーロッパの名門のハプスブルグ家一族、その歴史の中にたくさんの物語があり、多くの人々を引きつける魔力があるように思えます。

275px-Palacio_de_sch%C3%B6nbrunn_01.jpg


は10年程前、オーストリアを旅行したとき、シェーンブルン宮殿に遭遇し、
その時初めて、ハプスブルグ家のことを知りました。
その当時は、まだ今の仕事をしておらず、建築やインテリアことはよくわかりませんでしたが、
あまりの豪華絢爛さに???という感じ。
建物内の部屋は1400室以上

公開されている部屋の一つ一つが全く違うインテリアになっていて、
例えは、鏡の間、漆の間、中国の間…などなど。


s360_3.jpg


何も装飾がない空間を探すのが難しい、といった感じでしょうか。
わびさびをよしとする日本人には特に強烈に写るのだと思います。


こういう部屋では落ち着けないんじゃないか、と思う一方
子供の頃、読んでいたお城や王子様やお姫様が出てくる物語のような世界に
あこがれる気持ちもあふれてきます。


とにかく非日常的というのがいいです。
普段は1Kに住んでいる自分を忘れて、宮殿の晩餐会セットとか装飾品とかみて楽しむのです!


posted by ヤスハラ(*^_^*) at 14:58| Comment(0) | 日記

2010年02月09日

住宅エコポイント

docu0332.jpg 

昨日「住宅エコポイント」の説明会に行ってきました。
これは、家電エコポイントと同じような制度です。
例えば、省エネ基準をみたす新築住宅を建てた場合、30万ポイント発行されます。
リフォームでは
@窓の断熱改修
A外壁・屋根。天井または床の断熱改修
Bバリアフリー改修(@かAを行なった場合)


例えば、中サイズの窓に内窓をつけた場合、12,000ポイント発行されます。

データによると、岡山県民はエコポイントや長期優良住宅に対する意識が高く、
全国でもかなり上位の利用率だそうです。

岡山県民は、用心深く新しいものを受け入れにくい県民性と言われていますが、このデータを見る限りでは、検討して、自分の特になることなら積極的に受け入れる(利用する)ということでしょうか!?
ちゃっかりしてますな〜猫


とにかく、この「住宅エコポイント」期間が今年いっぱいとなっているので
エコ住宅へのリフォームを検討されている方は、この機会に是非おすすめです!

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 09:35| Comment(0) | 日記

2010年01月15日

気分のバロメーター

s-puransakusei-2.jpg
 
今年に入ってからというもの、パソコンの調子が悪く、


  • 年明けにパソコンを立ち上げると、音が出なくなっていた。
  • 私がメールで送った図面(CAD)が開けない、と取引先から言われた。
  • 受信FAXをPCで受けているデータが開かなくなった。
  • PCの電源がたびたび落ちるようになった。

と、このようなことが次々と起こり、そのたびに私は
「教えて!goo」とかで調べて、片っ端から対処法を試してみます。
あまりこういうことに詳しくないので、1つの問題を片づけるのに、大変な時間を要します。
幸い今回のトラブルは何とか直すことができました。


が、そのたびに思うことは、


昨日までは普通に動いていたし、変わったことも何もしていないのに、何で壊れるんだろう?


パソコンは所詮ただの機械だけど、使っている人と何か通じている部分があって、
例えば、私がすごくあせってイライラして仕事をしていると、パソコンがかたまったり、
意固地になっていると、データが消えたり、自分のそのときの気分や体調を写しているような気がします。


以前はPCにトラブルが発生すると、とてもイライラちっ(怒った顔)していたのですが、
最近はそういうことがあると、とにかくおちついて色々なことを見直してみようとか思ったりするのです。わーい(嬉しい顔)

 
posted by ヤスハラ(*^_^*) at 14:51| Comment(0) | 日記

2009年11月12日

カラーコーディネート

.JPG

先日「カラータイプ診断講座」を受けてきました。
先週も「カラーセラピー講座」があり受講しました。
どちらも、
多くのインテリアコーディネーターの方々が参加されていました。
最近、色についての研究も進み、色のエネルギーが人に及ぼす影響などもかなり明らかになりつつあります。
ただ、美しくカラーコーディネートするだけではなく
これからは、そこに住む人にとって必要な色を生活に取り入れていくということに目が向いてきているようです。

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 11:42| Comment(0) | 日記

2009年10月20日

天使が家に来た。

img10604694589.jpgimg10604694592.jpg

とうとう買ってしまいました。
イタリアのキッチンウェアブランド、アレッシィ社(ALESSI)のフィギュアです。
インテリアショップに飾ってあるのを見て、一目惚れしたものの、
実用性のないものを買うには、やはり勇気がいります。
とりあえず、その日は買わずに帰りましたが、思いは募るばかりで
まるでフィギュアが私を呼んでいるようにも思えました。
(自分が欲しいたけだろ!?)
で結局、もう買うしかない心理状態に追い込まれ、購入の運びとなりました。
見ているだけで、ホント癒されますねぇ〜

 
posted by ヤスハラ(*^_^*) at 15:33| Comment(0) | 日記

2009年10月16日

ガラス工芸

s-P1010001.jpg
現場の廃材で出た「鏡」がまだキレイで、捨ててしまうにはもったいなくて、再利用を考えました。
知り合いのガラス工芸家の方に、鏡のフチにバラの模様を掘ってもらい、コーキングで自宅のお風呂の壁に貼付けました。
殺風景だったお風呂が少し華やかになり満足していたのですが…、
いざ、お風呂に入ってみると、鏡が湯気で曇り、近眼の私はメガネ眼鏡を外して入るので、よけいにバラの模様は見えにくく、これはお風呂向きではないことに気づきました。

お風呂以外の場所でなら、よいアイデアだったと思います。
まあ、たまには失敗もあります。

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 11:21| Comment(0) | 日記

2009年09月29日

居食屋はろん

haron.jpgJ[.jpg

し前に、うちの会社でリフォームをさせてもらったお店が「タウン情報誌」に載っていました。
ランチタイムは「カレー専門店」で、夜は「居酒屋」ということで雰囲気に悩みましたが、
和風で親しみやすく、落ちつける感じのお店になりました。
少しでもかかわったお店には愛着がわき、繁盛して欲しいと思うものです。
が、その贔屓目を差し引いても、ここの「はろんカレー」はかなりおいしいです。
カレー好きの方におすすめです!

 
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33006278/dtlrvwlst/1111005/
 
posted by ヤスハラ(*^_^*) at 13:19| Comment(0) | 日記

2009年09月17日

美しい国、日本

docu0286-1.jpg

私の所属している岡山インテリアコーディネーター協会
「ライティングセミナー」があったので参加してきました。
講師は、大光電機株式会社 チーフデザイナーの高木英敏氏。
迫力のある関西弁が恐かった〜あせあせ(飛び散る汗)
が、氏の手掛けている実物件はとても洗練されていて、美しいのです!
そういう建物の美しさを多くの人に知ってもらいたいし、
体感してもらいたい。
そうすると、現在の住宅レベルも上がるし、日本全体も美しくなると思うのです。

posted by ヤスハラ(*^_^*) at 17:00| Comment(0) | 日記