- 年明けにパソコンを立ち上げると、音が出なくなっていた。
- 私がメールで送った図面(CAD)が開けない、と取引先から言われた。
- 受信FAXをPCで受けているデータが開かなくなった。
- PCの電源がたびたび落ちるようになった。
と、このようなことが次々と起こり、そのたびに私は
「教えて!goo」とかで調べて、片っ端から対処法を試してみます。
あまりこういうことに詳しくないので、1つの問題を片づけるのに、大変な時間を要します。
幸い今回のトラブルは何とか直すことができました。
が、そのたびに思うことは、
昨日までは普通に動いていたし、変わったことも何もしていないのに、何で壊れるんだろう?
パソコンは所詮ただの機械だけど、使っている人と何か通じている部分があって、
例えば、私がすごくあせってイライラして仕事をしていると、パソコンがかたまったり、
意固地になっていると、データが消えたり、自分のそのときの気分や体調を写しているような気がします。
以前はPCにトラブルが発生すると、とてもイライラしていたのですが、
最近はそういうことがあると、とにかくおちついて色々なことを見直してみようとか思ったりするのです。